No.3:ロードモバイル
ここはフロム新作【隻狼:SHADOWS DIE TWICE(SEKIRO・セキロー・セキロウ)】の攻略まとめメニューです。
発売までは最新情報やストーリー、どんなゲームか?、登場キャラ、装備・アクション、公式トレーラーなどをまとめていきます。
ストーリー
時は戦国時代、豪雪地帯を超えた先に「葦名の国」があった。
剣聖・葦名一心が一代で築き上げた北国にある小国である。
時は流れ、そんな葦名の国に存亡の危機が迫っていた。
葦名の子孫は家を守るために、皇子をかくまうことになる。
皇子と言っても彼は天涯孤独の身。家族や家臣、そばにいるものは誰もいない。
ただ一人の忍びを除いては…。
この物語は孤独を抱えた主従の物語である。
どんなゲーム?
隻腕の狼、戦国に忍ぶ。
フロム・ソフトウェアとActivisionのタッグがおくる完全新作アクション・アドベンチャー『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』。 PS4, Xbox One, Windowsで2019年登場。

ぱっと見「仁王」かのような戦国風アクションゲーム。
しかしソウルシリーズ経験者であればわかるであろう、アクションの質感やボス戦の緊張感など、さすがフロムのゲーム!といえるであろうプレイシーンが見受けられます。

基本的に「戦国風ダークソウル 」と思ってもいいかもしれません。
死に切れない…などからダクソのような死にゲーを連想し、ボス戦の鬼畜さも同様な印象です。
パリィのようなカウンターアクションから、縄?のようなワイヤーアクションも見受けられました。
大蛇のような敵も登場することから、ダークファンタジー要素も少し入っているのかもしれません。

登場キャラクター
皇子の忍び

主人公。
皇子に使える身で、任務のためなら残忍な手段も選ばないような性格。
皇子が主であり、失った主のために復讐の旅に出る…
皇子

主人公が使える皇子。
物語の冒頭で命を落とす?
芯が強く、年の割に落ち着いている。
荒れ寺の仏師

主人公を匿ってくれるお寺の仏師。
物語中、サポートしてくれるお助けキャラ?
主人公の装備・アクション
鉤縄(かぎなわ)
縦横無尽な行動をするためのワイヤー。
これが今作のメインアクションになりそう。
忍殺(にんさつ?)
ソウルシリーズでいう「致命の一撃」。
あらゆる攻撃から、敵が怯んだ場合強力なダメージの攻撃を叩き込める。
義手忍具
斧や手裏剣、炎を撒いたりなどの装備。
パリィするための傘などもあり、戦闘に多様性を生み出してくれる装備となるでしょう。
忍義手
ただの義手ではなく武器としての忍具。
これも義手忍具と同じような意味だが、義手そのものの名前ということ。
関連おすすめ動画
1stデビュートレーラー考察&解説動画
1stデビュートレーラー
公式Twitter
製品概要
タイトル:SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE
プラットホーム:PlayStation 4,Xbox One,Windows
開発:フロム・ソフトウェア,Activision Publishing
ジャンル:アクション・アドベンチャー
プレイ人数:1人
発売日:Early 2019
価格:未定
CERO:審査中
コメントを残す