【ニーアオートマタ】体験版攻略評価まとめ【NieR:Automata】




スクウェア・エニックスはPlayStation 4用アクションRPG「NieR:Automata」の体験版「DEMO 120161128」を,PlayStation Storeで12月22日12時頃に配信しました。攻略チャートと感想などをまとめています。
随時更新中です!攻略チャートは完了済み、また各種設定やメニューの説明も紹介しているのでよければご参照ください。

 

関連記事
【ニーアオートマタ】マルチエンディングの解放条件まとめ【エンディング分岐】
【ニーアオートマタ】操作方法一覧・強力なコンボなど【NieR:Automata】
【ニーアオートマタ】獲得トロフィー一覧【ネタバレ注意!】
【ニーアオートマタ】武器一覧【入手場所と性能】
【ニーアオートマタ】登場人物まとめ考察【登場キャラクター】
【ニーアオートマタ考察】ニーアレプリカントとのつながりは?【NieR:Automata】
【ニーアオートマタ】体験版攻略評価まとめ【NieR:Automata】

 

%e3%83%8b%e3%83%bc%e3%82%a2

 ■目次
更新情報
体験版攻略チャート
チャート01
超大型兵器の調査
超大型兵器攻略
各種設定やステータスなど
発売前製品情報まとめ
新情報まとめ


 

更新情報

電撃生放送まとめ 実機プレイ&新情報

配信内容まとめはこちらの記事でまとめています。

【ニーアオートマタ】実機プレイ&新情報内容まとめ【電撃オンライン生放送】  

 過去作とのつながりは?

ニーアレプリカントとのつながりを簡単にまとめています。

前作ニーアレプリカントとのつながり解説!

登場キャラをまとめています。

ニーアオートマタ登場キャラクターまとめ考察


体験版攻略チャート

操作方法

⬜︎ スピードアタック
ヘビーアタック
R2 回避(おすすめはL2に回避を設定する。すると射撃と回避を瞬時に行える)
×長押し ムービースキップ
Lスティック 移動
Rスティック カメラの切り替え
× ジャンプ
L2 ロックオン
方向キー上 武器の切り替え
方向キー下  アイテムの使用
R2からそのまま移動(長押しする必要はない) ダッシュ
 R2回避からの攻撃  カウンター
 R2からの△  前方に広範囲攻撃
 ⬜︎⬜︎△△  縦に貫通するコンボ攻撃
 射撃などでダウンした相手に◯  フィニッシュブロー




チャート01

まずは難易度選択

ロード中に今回のいきさつが表示される

 

超大型兵器の調査

超大型兵器を探し出す

 

・操作説明とともに小型ロボットと戦闘

・今回武器は振りの早い「白の約定」と大型武器で振りの遅い「白の契約」がある。状況によって使い分けるといい。

・その後「防衛装置」と戦闘

「防衛装置・KX7W」攻略法

アームが飛んできたら落ち着いてR2回避、常にR1で射撃しながら戦うと削れるので良い。(難易度ノーマル以下ならロックオンして戦う)攻撃してきた後、一定時間止まるのでそこで反撃する。武器は振りの早い「白の約定」が相性がいい。

 

・倒すと9S登場

・そのまま進む

・マップギミックあり。R1で上の機材を破壊し橋が作れて渡れる

・飛行ロボットが2体出現

アイテムの配置は難易度によって変わるようです。ここでの記載はノーマルでの記載です。

・その先アイテム「銅鉱」ここのコンテナに登れるが特になし

・突き当りまでいかず手前を右に曲がる

・その先に丸い玉の攻撃通称「いくら」を飛ばしてくるロボットが4体

・階段登り9Sから通信でマップ情報をもらえる

・螺旋階段までくると大量の小型ロボットに挟み撃ちにされる

・⬜︎⬜︎△△のコンボが強いので。それなどを活用しながら片方から落ち着いて倒す

・小型ロボットから「錆びた塊」「壊れたゼンマイ」「錆びたボルト」ドロップ

・螺旋階段を登ると入れる扉があるがまだ入らない

・その先ジャンプで進むとアイテム「機械油」がある。取得すると中型のロボットが出てくる

・そこから戻り、下に降りていくといくらを飛ばす飛行ロボットが2体出現

・出現方向からは反対側にアイテム「回復薬:小」がある。宝箱は蹴ってあける。

・螺旋階段登り扉の先、小型ロボット複数に囲まれる。

・最初は接近戦、次はいくらを飛ばすロボット達

・倒すと扉が開き先へ進める

・進むと9Sから通信。アイテム「機械油」もあり

・(ここに右手側宝箱。中に1000G

・その先進むとアイテム「アンバー」

・階段登りアイテム「銅鉱」

・小型ロボットと飛行ロボットが出現。その先アイテム「鉄鋼」

・横スクロール画面時はひたすらR1で射撃していれば完封できる。特に飛行ユニットには有効です。

・階段登ったところ進行方向は右だが、反対の左側にジャンプ回避でいけるところに宝箱「回復薬:小」 登る前の手前にはしごがあるのでここからでもいける。しかし小型ロボットが複数でるので注意。

・開かない扉がありその先、会話イベントがあるところを振り返るとアイテム「水晶」 人間の兵器工場だったところ

・進み扉をでて階段降りるとアイテム「天然ゴム」

・階段途中に小型ロボット。その先見えづらいかもしれないが下側に宝箱あり。中には1000G

・階段降りるといくら砲撃の道。道の両方向からいくらで挟み撃ちにされる。

・射撃などで1体ずつ倒していく。1方向側から列ずつ倒していくといい。

・倒すと近接ロボットが複数

・進行方向とは逆側に隠し部屋あり。階段降りて右側。中型ロボットがいて、そこに宝箱。中には「回復薬:中」

・そこからさらに右へ行ける。ロボットが死んでいてアイテム「銅鉱」

・端末を操作して橋がかかる。進み下方向に進むと扉入って左手に宝箱。中には1000G(上にもカッコで記載してありますが同じ宝箱です。螺旋階段の先の宝箱)

・先ほど通ってみた螺旋階段の先につながっている。(ショートカット)

・いくらの挟み撃ち道に戻り先に進む

・9Sからの通信。「機械生命体に意味はないですよ。」

・進むとコンテナを落とされて敵が出るギミック

・近接小型ロボットが大量にでる。コンボのR2△が範囲攻撃なので有効。

・倒して右下のコンテナを登り階段を進む

・その先小型ロボットが2体

・降りてアイテム「鉄鋼」

・片方の扉は(左手側)進めない。上方向に進む

・その先で戦闘イベント。防弾ロボットが出てくるので近接攻撃で倒す

・最後にいくらで挟み撃ちにされるので片側から倒していく

・その先の草の中にアイテム「鉄鋼」

・螺旋階段を登り宝箱が2つ中には「回復薬:中」「回復薬:小」

・ここで9Sからの鳥通信。ちなみにこの鳥は射撃で落とせる笑




・降りて進むとアイテム「銅鉱」降りて左手のコンテナの上にも「銅鉱」

・坂を下り右手にアイテム「回復薬:小」「銅鉱」

・そのまま振り返った先に宝箱。中身は「回復薬:中」

・長い道に進むと9Sとの会話

・いかにもボスが出そうだが。。。やはりボス出現。先ほどの防衛装置のノコギリ

「防衛装置・KX7W」2戦目 攻略

片方のアームに絞って削るといい。ひたすら射撃しつつR2で躱しながら攻撃。同様に攻撃が止むと止まるのでそこを攻撃する。相手の攻撃はR2を連打しておけば躱せるので大丈夫。

・そのままボス2連戦

超大型兵器 攻略

基本的に目が光ったら攻撃がくるので回避して攻撃。いくらは射撃で落とすか回避する。一定時間経つと場所が変わり、9Sが援護してくれる。下方向からの攻撃はひたすらダッシュで逃げる。一定時間?ダメージ?与えると9Sがハッキングしてくれてロケットを跳ね返してくれる。

9Sが瀕死になるので救出するイベントになる。ここは超大型兵器との戦闘ではない。超大型兵器の体を登っていく。小型ロボットが何体かいるので倒しながら進む。

梯子があるので登る。(R2で早く登れる)

イベントから飛行ユニットを2Bが操縦できることに

射撃でしか攻撃できない。ひたすらよけて射撃

飛ばされていくらが大量に飛んでくるが回避するか射撃しながら超大型兵器のもとへ向かう

ここまでくればほぼ撃破も同然。敵のアームを奪えるので、それを⬜︎で殴っていく。攻撃もくるので回避する。

 

・ムービーが入り終了

 


体験版はここで終了のようです。レジスタンスキャンプに行けると勝手に思ってたのですが違うようでした笑

かなり完成度が高く面白かったです!フレームレートの60fpsでぬるぬるですし快適にプレイできます。クリア時間は30〜40分ほどでしょうか。もちろん難易度によってかわりますが。

体験版で無料なのでぜひみなさんプレイしてみましょう!難易度もVERY HARDまであるので、やりこみ要素も多いと思います。

発売に備えてテクニックを磨いていくのもいいかもしれませんね〜

 

 

スポンサーリンク

 


各種設定やステータスなど

メニューを開くと体験版でも、様々な設定やデータの閲覧、装備やアイテムの確認ができます。ここでは各種の内容について説明していきます。

マップ

右に大きくマップが表示されている。行えるのは「クイックセーブ」「マップビューモード」「マップアイコン一覧」
マップビューモードは現在のマップを立体的にみることができ、マーカーの設置などもできます。
また左下には現在の目標が表示されているので困ったらメニューを開こう。

クエスト

ここでは「進行中のクエスト」「全てのクエスト」「完了済みのクエスト」の閲覧ができる。

アイテム

現在所持しているアイテムの確認ができる。「全てのアイテム」「回復」「強化」「サポート」「素材」「重要アイテム」のカテゴリーごとに分かれていて、それぞれ使用と捨てることができる。




ウェポン

「武器一覧」「装備セット1」「装備セット2」の項目がある。武器一覧からは装備と詳細、物語が確認できる。武器についてさらに詳しく調べることができます。また装備できるセットの切り替えもできる。状況にあわせた装備セットを作って戦闘中リアルタイム(方向キー上)で変更できるので便利。

スキル

ここでは「ポッドプログラム」と「プラグイン・チップ」の設定ができる。ポッドプログラムでは文字通りポッドの装備を変更できる。

ここで面白いのはプラグインチップの項目。「ストレージの使用量」という装備ポイントの上限数値があり、その数値までは様々な機能のついているチップを装備でき機能の拡張ができるというもの。チップにはそれぞれ「システム」「攻撃」「防御」「補助」「最適化」と種類があり役割と効果が違ってくる。
このプラグインを装備したり外したりすることでHUDの非表示やダメージ数値の非表示、回復アイテムの自動使用などの便利な機能を拡張できるのだ。

プラグインチップで一番面白いのは「OSチップ」なるもの。説明を読むと「アンドロイドの中枢システム。外すと死亡する。」 外すと死亡する…
実際にやってみました。するとそのままロード画面へ。そしてタイトルへと戻されてしまいました。どうやら死亡シーンなどはないようで、タイトルへ強制連行されるようです。試さずにはいられませんよね?笑

データ

メニューではここが一番確認できるデータ量が多い。「個体データ」「チュートリアル」「ウェポンストーリー」の3つがあり、それぞれ閲覧ができる。
「個体データ」はいままで遭遇した敵の詳細。名称から説明、モデルビューとモーションまでみれる作り込みぶり!すごいですよね。モーションは敵によって数が違います。
「チュートリアル」はいままでの操作確認ができる。
シリーズお馴染みの「ウェポンストーリー」です。各種武器から武器をみるとストーリーを閲覧できる。それぞれレベルがありレベルが上がるとストーリーが解放されていくようだ。

システム

ここでは「オプション」「キーコフィング」「プレイレコード」「ゲーム終了」の4つを選択できる。
オプションではゲーム設定やカメラ、サウンド、などの設定ができる。
キーコフィングでは操作ボタンの設定ができる。ここでおすすめしたいのは、回避ボタンの割り当てについてだ。デフォルトでは回避はR2になっている。私自身プレイしていて射撃しながら攻撃するのにとっさの回避がR2ではやりずらいと感じた。なので「カスタマイズ」から回避はL2に設定するといい感じに立ち回れる。
プレイレコードではいままでのプレイ記録を閲覧できる。敵の撃破数やアイテム使用数、採取回数なども確認できる。


 

 

 

 


発売前製品情報まとめ


・公式サイト

http://www.jp.square-enix.com/nierautomata/

・公式ツイッター

https://twitter.com/NieR_JPN

・最新トレーラー

NieR:Automata/ニーア オートマタ: ジャンプフェスタ2017 トレーラー

FF15「エンジンブレード」DQシリーズ「ひのきぼう」とのコラボも!

それぞれのダメージ表記までこだわっている。おそらく無料配信で配信日時は不明。





ニーアオートマタ新情報まとめ


現在公開されているゲームの内容や情報をまとめていきます。

  1. 世界観設定は前作を引き継いでいるが、直接的には繋がっていない
  2. 主人公は「2B(ツービー)」と「9S(ナインエス)」。「A2(エーツー)」は先二人のプロトタイプ。
  3. レジスタンスキャンプ(アイテムや武器の売り買い、武器の強化やサブクエストの受注ができる。)
  4. 待機モーションが場所によって違う。水辺は水を嫌がるなど。
  5. 簡単操作で誰でもスタイリッシュなアクションができる
  6. 個性的な武器の種類は10種類ではなくそれ以上にある
  7. シームレスに広がる世界
  8. ボタンのカスタマイズもできる
  9. 操作キャラは途中で切り替えられる
  10. 今回もマルチエンディング
  11. FF15主人公「ノクティス」の武器である「エンジンブレード」のコラボ武器追加
  12. 動物に乗れる(アイテム「動物の餌」で手懐けられる)
  13. 難易度は4段階。VERY HARDは一撃死の鬼畜難易度。
  14. PS4proは1920×1080のフルHDに対応。アクションをどう綺麗にみせるかに重点を置いた。
  15. ウェポンストーリーもある
  16. 水辺では「釣り要素」もある
  17. 長押しからのコンボや格闘からのコンボなど多様なコンボの武器モーションが用意されている。
  18. 武器のフィニッシュブローも用意されている。気絶値を溜め、敵がしりもちをついたら近づいて〇ボタンで発動。
  19. マップはシームレスでつながっている。基本ロードはさまずに移動できる。
  20. 体験版での武器は「片手剣」「両手剣」「素手(格闘)」の3種類を選べる。
  21. またエリア移動するとBGMが変わっている。 戦闘外エリアから戦闘エリアへの移動時など

 

今回はここまで!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です