当ブログも利用している「エックスサーバー」でサーバーをレンタルしてワードプレスでブログを運営する方法を紹介します。
まずは「エックスサーバー」
公式サイトのリンクです。
今回私がブログを開設した時の手順を順に紹介していきます。簡単にですが。。。
- まず
情報収集。
- エックスサーバーのどのプランが自分の運営に向いているかを考える。
- 独自ドメインをどのサイトで取得するか
- 実際にエックスサーバーのサイトから申し込み
- エックスサーバーの「サーバーパネル」からワードプレスをインストール
2.私はエックスサーバーの「X10」プランにしました。 そこまで大掛かりなブログでもないですし、なによりコスパが最高だと思いました。
専門的なことはわからないですが、他サイト様を参考にしたりとかで、いかにエックスサーバーの評価が高いかがわかりました。
3.ドメインは「お名前.com」さんを当初利用する予定だったのですが、エックスサーバーで独自ドメインを1つ無料でプレゼントキャンペーン中だったので、そのままエックスサーバーでサーバーをレンタルして無料でドメインをいただきました!
ちなみに独自ドメインの申し込みは無料期間中ではプレゼントしてもらえません。
料金を支払ってからですので注意が必要です。
申し込みまでの費用は「初期費用+3ヶ月の申し込みで7000円ほど」でした。
契約期間は3ヶ月です。
5.サーバーパネルからワードプレスをインストールする

左下の自動インストールからワードプレスのインストール設定をしてインストールします。インストール自体はすごい簡単なので安心してください。
今回はここまで!
コメントを残す